|
会 場 |
国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 C-109
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1 |
|
開催日時 |
2021年8月28日(土)13:00〜16:30 |
|
詳 細 |
Adobe Illustratorで特許図面に出て来るようなイラストを効率よく描くには...。Illustratorを頻繁に使用する特許図面作成者やマニュアル系イラスト作成者には是非知っておいた方がよいテクニックが学べます。斜視図で使用すると効果的なテクニカルイラストも学べます。
特許事務所に就職して図面作成者として何となくAdobe Illustratorを使い始め、他の人がどのように使っているのか不安に思うことも多いのではないかと思います。
今回のセミナーでは、特許図面に出てきそうな課題を作図する事で、今まで考えた事もないような書き方に遭遇するかもしれません。
前半は平面図を描いていきながら、Illustratorの基本的な使用方法を体得します。
後半は斜視図を課題とします。
最近ではメーカー様も3Dによる設計が普通になり、3Dデータを提供していただける環境も揃っています。
しかし、メーカー様によっては「3Dデータは外部に出したくない。」という考えも根強くあり、一切 Dデータは出さないというメーカー様も多い事も事実です。
そのようなメーカー様から出していただける資料が、画像であったり、写真であったり、2D図面であったり、ポンチ絵程度のものであったり...。
そこから正確な斜視図を描く技術も、特許図面作成者としては必須の技術なのではないでしょう か。
以下の例は、過去のJAVCセミナーで書いてきた課題です。
今回もこのような課題図を、Adobe Illustratorを使用して綺麗に正確に、参加者全員で線画にしていきましょう。
講師は、テクニカルイラストレーション技能検定試験1級CAD技能士です。
テクニカルイラストレーション技能検定試験とは、いわば斜視図(軸測図・軸測投影図)のスペ シャリストであると、”国”がその技術を認定してくれる試験です。
その試験についても解説いたしますので、是非多くの方のご参加をお待ちしております。
|
|
ご注意 |
■会場にはマスクを着用していないと入れません。
■正門前および建屋前で検温があります。行列の可能性もありますので早めにご入場ください。
■今回は40人部屋ですが、センター側の入室制限で定員は20名です。
■参加費は、状況により中止となる場合がありますので事後1週間以内の振り込みでお願いします。お申し込み時に自動返信されるメールに振込先が記載されています。 ■会場が休館になった場合または、最小催行人数7名に達しない場合は中止とします。
■開催について何か変更がありましたらお申し込み時のメールにお送りいたします。 |
|
参加費 |
■一般:\5,000-
■学生\3,000-(1回の参加で年間パスポート進呈)/学生証をご提示ください
なお、参加費はセミナー後の振込みとなります。詳細は申し込みフォームの自動返信メールをご確認ください。
■年間パスポート所持者:無料 |
|
申込み |
コロナ拡大状況と申込者が最小催行人数に達しないため中止となりました。 |