回 |
日時 |
内 容 |
部屋番号(定員) |
内容詳細 |
寸評等 |
1 |
4/15
13:00-16:30 |
テクニカルイラストレーション入門講座(手書き編) |
国立オリンピック記念青少年総合センター
C-502 |
 |
 |
これからテクニカルイラストレーションを学びたいとお考えの方に向けた入門講座です。今まで製図の勉強をしたことがない人にも分かり易く指導いたします。
まずは手書きでテクニカルイラストレーションの基礎を身につけましょう。 |
2 |
5/20
13:30-16:30 |
AutoCAD 一歩進んだ使い方(2次元編) |
WEBセミナー(Zoom) |
 |
 |
AutoCADはバージョンアップとともに、新たな機能や便利な操作方法が生み出されています。ベテランユーザーであっても「こんな機能があるとは知らなかった」という声をよく耳にします。レイアウト機能の再確認をはじめ、最近のバージョンで登場したいくつかの機能をご紹介します。 |
3 |
6/10
13:00-16:30 |
Adobe Illustratorで特許図面を効率よく描こうセミナー |
国立オリンピック記念青少年総合センター
C-510 |
 |
 |
Adobe Illustratorを使用していて、早く描くための一番の問題は手の遅さです。 それを少しでも改善するためには、ショートカットやスクリプト、アクションを有効活用する事です。その様な事も含めて、ちょっと面倒な図面(説明図)をどの様に効率的に描くのかの例をご紹介いたします。 |
4 |
6/24
13:00-16:30 |
Adobe Illustratorで特許図面を効率よく描こうzoomセミナー |
WEBセミナー(Zoom) |
 |
 |
Adobe Illustratorを使用していて、早く描くための一番の問題は手の遅さです。 それを少しでも改善するためには、ショートカットやスクリプト、アクションを有効活用する事です。その様な事も含めて、ちょっと面倒な図面(説明図)をどの様に効率的に描くのかの例をご紹介いたします。 |
5 |
7/15
13:00-16:30 |
テクニカルイラストレーション講座Ⅰ(Adobe Illustrator編)~基本図形の描き方セミナー |
WEBセミナー(Zoom) |
 |
 |
テクニカルイラスト(アイソメ図)が描けるようになるのには、まず機械図面を読めるようになる事と基本的な図形が描けるようになる事です。 テクニカルイラストレーション初心者向けセミナーです。 |
6 |
8/19
13:00-16:30 |
写真(透視図)からイラストにするときの注意点セミナー |
国立オリンピック記念青少年総合センター
C-415 |
 |
 |
写真をトレースして、取扱説明用のイラストにする技術は、3D-CADを利用していても重要なことです。説明しやすくするための写真の撮り方や、透視図の変換方法、形状理解のための線の省略方法など、Adobe Illustratorで実演しながら、考え方を紹介します。 |
7 |
9/2
13:30-16:30 |
テクニカルイラストレーションCAD 3級 技能検定試験受験対策 AutoCADオンラインセミナー |
WEBセミナー(Zoom) |
 |
 |
3級テクニカルイラストレーション技能検定の模擬問題を使って AutoCADでの効率のよい回答方法を1級技能士が実演。 試験上で間違いやすい箇所、練習方法を解説いたします。
今年度の技能検定を受験予定の方は勿論、今後の受験をお考えのかたにも効果的な講座です。 |
8 |
9/9
13:00-16:30 |
テクニカルイラストレーション講座Ⅱ(Adobe Illustrator編)~簡単な機械部品を描いてみよう |
WEBセミナー(Zoom) |
 |
 |
Adobe Illustratorを使用して、簡単な機械部品の図面を読み解いてアイソメ図を描いてみるセミナーです。機械図面を良く知らない方のために製図の決まりごとの説明からそれをどのようにアイソメ図にしていくかの方法を解説いたします。 |
9 |
10/14
13:00-16:30 |
テクニカルイラストレーション講座Ⅲ(Adobe Illustrator編)~製品外観図を描いてみよう! |
国立オリンピック記念青少年総合センター
C-107 |
 |
 |
技能検定試験3級の課題図は製品外観図ですが、その内容より少し高度なテクニックを含めての内容となります。技能検定の対策講座ではなく、テクニカルイラストの技術向上のためのセミナーです。 |
10 |
11/18
13:00-16:30 |
テクニカルイラストレーション技能検定・3級課題図を描こう! |
国立オリンピック記念青少年総合センター
C-406 |
都合により中止となりました。 |
テクニカルイラストレーション技能検定3級程度の問題を描く講座です。3級の模擬問題の作成を通じて、テクニカルイラストレーションの基礎を身につけましょう。 |
11 |
11/25
13:30-16:30 |
AutoCADユーザーのための3Dモデリング&2D図面入門 |
WEBセミナー(Zoom) |
 |
 |
2D専用だったAutoCAD LTの販売が終了し、3Dが使えるAutoCADに移行しています。せっかく備わっている3D機能を使わないのはもったいない。今まで2D図面作成でしか使ったことが無いという方におすすめのセミナーです。 |
12 |
12/16
13:00-16:30 |
テクニカルイラストレーション講座Ⅳ(Adobe Illustrator編)~簡単な分解図を描いてみよう! |
WEBセミナー(Zoom) |
 |
|
パーツリスト(パーツカタログ)に代表される、製品の立体分解図を描いていく上で知っていないといけない事などを解説するセミナーです。近年では3DCADデータからの分解図制作も一般的になっていますので、その場合の注意点などもご紹介いたします。 |
13 |
2/17
13:30-16:30 |
Fusion 360 3DCADの先端機能を学ぶオンラインセミナー |
WEBセミナー(Zoom) |
|
|
低コストで導入可能な3D-CADとして、広がりつつあるオートデスクのFusion 360。 頻繁なバージョンアップにより、その機能は日々進化しています。
3DCADの一般的な使い方の他、フォームモデリング・機械要素部品の挿入・レンダリング・アニメーション・シミュレーションなど、一歩進んだ3DCADの機能を紹介します。 |