回 |
日時 |
内 容 |
部屋番号(定員) |
内容詳細 |
寸評等 |
1 |
4/7
13:00-17:00 |
特許図面作成レベルアップセミナー(Adobe Illustrator編) |
センター棟 C-510
(40) |
 |
 |
特許図面作成者として経験が浅い方に向けて、Adobe Illustratorの効率よい使用方法や早く描くテクニックを、実際に各自で描いて実体験していきます。 |
2 |
5/26
13:00-17:00 |
Fusion360を使った3D工業デザインイメージの作成セミナー 初級〜中級 |
センター棟 C-502
(40) |
 |
|
Fusion360の特徴であるソリッドモデリング、スカルプティング、ジョイント、レンダリングの基本を学びながら、カーボディを造形している架空のシーンを作ります。 |
3 |
6/16
13:00-17:00 |
テクニカルイラストレーション入門講座(手書き篇) |
センター棟 C-108
(40) |
|
|
これからテクニカルイラストレーションを学びたいとお考えの方に向けた、入門講座です。翌月の「Adobe Illustratorで描くテクニカルイラストレーション入門講座」と合わせて参加すると効果的です。 |
4 |
7/7
13:00-17:00 |
Adobe Illustratorで描くテクニカルイラストレーション入門 |
センター棟 C-107
(40) |
|
|
テクニカルイラストレーション初心者や経験が浅い方のために、簡単な理論から描き方まで解説いたします。勉強したいとお考えの方、是非お越しください。 |
5 |
7/14
13:00-17:00 |
テクニカルイラストレーション技能検定試験無料説明会 |
センター棟 C-408
(20) |
|
|
テクニカルイラストレーション技能検定試験とはどのようなものなのか?どんな問題が出るのか?イラストはどのように描くのか?不明点全てお答えします。描き方のデモも行います。 |
6 |
8/11
13:00-17:00 |
写真トレースのための透視図入門 |
センター棟 C-414
(40) |
|
|
分かりやすい家電製品などのイラストを作ろうとすると、写真をトレースするだけでは不十分です。写真の撮り方や、変形の仕方などは、全て透視図の理解にかかっています。各レベルの電子的作図問題を解きながら、学習を進めます。 |
7 |
9/8
13:00-17:00 |
テクニカルイラストレーション技能技能検定 受験対策講座 |
センター棟 C-501
(40) |
|
|
テクニカルイラストレーション技能検定の模擬問題に取り組んでいただきます。試験の注意点、コツなどを解説いたします。今年度、技能検定を受験予定の方から、今後、受験をお考えのかたにも効果的な講座です。 |
8 |
10/6
13:00-17:00 |
特許図面作成講座(実践篇) |
カルチャー棟
美術室1
(40) |
|
|
一月に行われた『特許図面作成講座(初級篇)』の応用として、発明のポイントを図面で
どう表現すればいいか、複数の演習を通してより深く学びましょう。実際に皆さんに図面を描いてもらう実習講座です。
|
9 |
11/10・11 |
ビジュアル研修旅行(Adobe Animateを使用したテクニカルイラストレーション(大阪開催)とセットです) |
新大阪~奈良 |
|
|
1日目、新大阪で午後からのセミナーに参加。新大阪で一泊後、翌日は奈良観光です。
興味のある方、是非ご参加ください。 |
10 |
12/15
13:00-17:00 |
こだわりなんでも発表会 |
カルチャー棟
美術室1
(40) |
|
|
普段こだわっている趣味の事など、皆さんの前で発表したいことがあれば、是非ご参加ください。パソコン使用でデータのみの場合はUSBをご持参ください。 |
11 |
12/15
17:00- |
忘年会 |
新宿西口 |
|
|
例年通り今年の反省や来年の抱負を語り合う場です。是非ご参加ください。
|
12 |
1/12
13:00-17:00 |
3Dデータを利用したテクニカルイラストレーション実践講座 |
センター棟 C-XXX
(40) |
|
|
3D画像と写真トレースを合わせ、Adobe Illustratorで仕上げて描きます。 |
13 |
2/23
13:00-17:00 |
テクニカルイラストを描くための機械製図講座(最新JIS改定説明含み) |
センター棟 C-XXX
(40) |
|
|
テクニカルイラストを描くために必要な機械図面の読み方を学びます。また、実際に機械模型から図面を作成し、さらにTIを描きます。 |
14 |
3/2
(予定)
13:00-17:00 |
運営委員会 |
部屋未定 |
|
|
本年度の実績確認や来年度の予定を検討する会議です。 |